日本紀行

松江・宍道湖・出雲大社・津和野の旅 1972/05/03・中国・国内旅行情報


松江・宍道湖・出雲大社・津和野の旅 1972/05/03・中国・国内旅行

ゴールデンウィークを利用して山陰旅行をしました。 松江・宍道湖・出雲大社・津和野、倉敷、萩、秋吉台に行きました。 この時代は全く写真を撮らず、残っているのは入場券くらいです。


宍道湖
宍道湖は湖内の漁獲量の約9割を占めるシジミ漁で有名です。 シジミの種類はヤマトシジミ。全国のシジミ漁獲量1万9295トン中、約39%の7500トンが宍道湖産(農林水産省 漁業・養殖業生産統計年報)。 このほか、汽水湖のために魚種も豊富で、スズキ、モロゲエビ、ウナギ、ワカサギ、シジミ、コイ、シラウオが宍道湖七珍と呼ばれています。 (Wikipedia)』より抜粋)


宍道湖
松江大橋

宍道湖
一畑電気鉄道

津和野
島根県の中国山地の盆地にある津和野町は山陰の小京都と呼ばれる城下町と呼ばれています。当時、テレビで特集があったり、「Discovert Japan」ブームに乗って、私も「萩・津和野・秋芳 洞」の旅を決め込みました。 出来たばかりの山陽新幹線に乗り、岡山駅で在来線に乗り換えて宍道湖、出雲大社を観光して津和野へ行きました。箱庭を大きくした津和野の町は観光客で溢れており何処へ行っても人人人でした。 宿泊は、駅前で客引きをしていた親切そうなおじさんの処に泊まりました。
津和野観光
掘割に群れ泳ぐコイ、乙女峠のマリア堂、津和野城跡、森鴎外旧宅、西周旧居、鷲原八幡宮、太鼓谷稲成、民族資料館、郷土館などを観光しました。


津和野
町立民族資料館

津和野
町立郷土館

出雲大社


出雲大社
 

散策・ブログ


★(フォーラベル):松江・宍道湖・出雲大社・津和野の旅 1972/05/03


Informaition

Contents